表題の第二弾記事です。
その前にワンクッションですが、一番面積の小さい都道府県はどこでしょうか?
味気ないので、ここでも、検索封印は続行して下さい(笑)
私が小さい時、親から、「日本地図パズル」というのを買ってもらいました。
紙ではなくプラスティック製ですが、名前の通り、都道府県一つ一つがピースになっていて、しかるべき場所に嵌めていく、教育的商材です。
北海道は、一個では仕方ないので、市と郡とに分かれていて、20-30ピースくらいだった記憶があります。
割と夢中になり、最後の方は、かなり早く組み立てられたと思います。
私は全く別業種から、なりゆきで地図販売の仕事を始めましたが、幼少時のこの基礎訓練?のおかげて、割とすんなりこの業界に溶け込めた気がします(笑)
さて、幼少時の記憶をたどってみると、ピースが小さかったのは「大阪府」と「香川県」で間違いはないはずです。
実際、「一番狭い都道府県は?」の質問は、「どちらも正解」です。
「検索禁止」を継続しつつ、次回に続きます(笑)
日本地図パズル→amazonで購入する