秘境住宅地図について1

鉄道ファンの用語では、「秘境駅」というものがあるようですね。
トップクラスのそれは、道路がなく鉄道でしか行けないとか聞きます。

前記事の通り、ゼンリン住宅地図は、2017年6月以降全市区町村で発行されましたが、あくまで「全市区町村」なので、一部の有人島は今でも発行されていません。

私の知ってる限りでは、福岡市西区の沖合にある、人口200人の小呂島(おろのしま)が未発行、その他、無名の島も多く未発行と思われます。

逆に、発行済みの中での「秘境地図は、
1.小笠原諸島
2.トカラ列島
3.大東諸島(南北大東島)
といったところでしょうか?

1と2については、本ブログで軽く触れましたので、本記事では「南北大東島」についてコメントします。

南大東島、人口1400人、北大東島、人口700人であり、那覇から飛行機も出ていることを考えれば、「秘境」とまで言えなさそうですが、大東諸島の「秘境」具合は、その立地と歴史にあります。

トカラ列島・小笠原諸島ですら、古代から人が住んでいた形跡はあるようですが、大東諸島は、何と明治後半になるまで無人島だったのです。

つづく

トカラ列島=鹿児島県三島村・十島村をamazonで購入

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする