地図屋入門-地名に関するあれこれ2-難しい名前

クイズで良くあるネタですね。
喜連瓜破
大阪の駅名だそうですが、出過ぎて逆にメジャーな感があります。

本欄では、ゼンリン住宅地図にのメインタイトルになっている市名
かつ
北海道沖縄を除く
ものを採り上げていきます。
北海道の地名は、アイヌ語が語源で、読めないのが普通だったりしますので。
※上記大阪の駅は、「きれうりわり」と読みます。

【当店スタッフが、何度見ても読めない(笑)難読市名ベスト5】
1.千葉県 匝瑳市
2.兵庫県 宍粟市
3.鹿児島県 指宿市
4.岐阜県 各務原市
5.高知県 宿毛市

くらいでしょうか?
それぞれ

1.そうさし
2.しそうし
3.いぶすきし
4.かがみはらし
5.すくもし

になります。
1.匝瑳市
平成の大合併により、南アルプス市など、「軟弱な」ネーミングの市が増えましたが、流行に反して、2006年誕生ながら、難読地名残した市です。
千葉県ですが、東京から遠く通勤圏とは言えないので、関東でも知らない方がほとんどです。

2.宍粟市
これも、新しい市でありながら硬派なネーミングです。

3.指宿市
温暖な気候なので、昔海外旅行が高嶺の花だった頃には、宮崎と並んで、新婚旅行等旅行先として人気がありました。年配の方は、読める方が多いかもしれません。

セカンドグループは

島根県 江津市 ごうつし
長崎県 壱岐市 いきし
長崎県 諫早市 いさはやし

くらいでしょうか。また大阪府は特に、微妙に難しい市名が多いので、興味のある方は調べてみて下さい。

吹田
枚方市
箕面
交野市
富田林
四條畷

amazonで匝瑳市1の住宅地図購入


amazonで匝瑳市2の住宅地図購入

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする