また、大島に近い3島、利島村・新島村・神津島村 の版も発売されました。
利島村
300人程度の島です。ここでも、イルカと泳げるそうです。
新島村
こちらは、都心からでも行きやすい有名な観光地ですね。人口は3000人ですが、高校まであるようです。
神津島村
こちらは、人口1800人の割には知名度低いですね。ダイビングや釣りのスポットとしては有名だそうです。
ここも、人口的には住宅地図が既刊であるべきですが、上記2島とまとめるために延期してきたのでしょう。
ゼンリン社のプレスリリースによると、今回の4部新発行により、、日本全国1,741市区町村(※)の住宅地図データを全て整備したのと事です。
http://www.zenrin.co.jp/news/170616.html
4冊目は、小笠原諸島=小笠原村です。
現在は、父島と母島と併せて、約3000人が住んでいます。かっては、太平洋戦争の激戦地硫黄島などにも人が住んでいましたが、現在は自衛隊の駐在員以外の一般人は、この2島にしか居住しておりません。
東京から船で24時間かかりますし、運賃も安くはないので、トカラ列島と並んで、なかなか訪れる方も少ないのではないでしょうか?(ちなみに、トカラ列島にも同名の「硫黄島」があります)
東京都の小中学校の先生は、定期的に転勤があり、この小笠原に3年間赴任することもあるようですが、その間に精神的に浮世離れしてしまい、都心に戻ったときに、都会人の感覚を戻すのに苦労するようです。
amazonで利島村・新島村・神津島村を購入
amazonで小笠原村を購入
コメント
コメント コメント