一番寒い町は?

夏の盛りに、○○町では、気温が40度近くになりました(越えました)というニュースを耳にする度に、「へえそんな所が、そんなに暑いんだ?!」と違和感を感じることが多くないでしょうか?

よく言われるように、盆地は空気の流れが悪いので、暑くも寒くもなりやすいそうです。なので、40度クラスの高気温に至る条件として、緯度経度よりは、地形の方が大きなファクターなので、地名を見えても「らしくない」と思うのでしょう。

本ブログ執筆時では

国内最高気温

1.高知県四万十市(2013)
2.埼玉県熊谷市(2007)
3.岐阜県多治見市(2007)

と、やはり、印象的にはそれほど高温になると思えない場所が、ベスト3を占めています。1933年と古い記録ですが、何と雪国の山県市が4位です。

いっぽう

国内最低気温

のランキングは、全て北海道で占められて、面白みも意外性もないですね。
しかもどれも微差です。
なので表題の、「一番寒い所」を決めるのは難しいのですが、これは北海道足寄郡
陸別町であるというのが、コモンセンスになっているようです。

毎年、-20度の寒さを堪能する、屋外イベントが開催されているようですが、個人的には、お金をもらっても行きたくないですね(笑)
昔、「八甲田山死の彷徨」を読みまして、死ぬ前に、こんな目だけには遭いたくないと、切実に思いましたので。

wikipedia八甲田雪中行軍遭難事件
新田次郎著:八甲田山死の彷徨(amazon)

ゼンリン住宅地図:北海道陸別町(amazon)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする